2001年03月26日(月) 02時58分42秒
さようなら、土屋統五郎監督。
  桜が咲き景色が色付き始めたのに、
                  また、悲しいお知らせが届いた。
高校聖夫婦の第一回目の監督、土屋統吾郎さんが亡くなった。
いつもダミ声で怒鳴っていたが、それが愛情表現の裏返しだと誰もが分かっていた。撮影後はお酒を飲んで真っ赤な顔になりながら何度も同じことを喋って、皆「またか。」という顔をしていた。でも、大映ドラマに関わった人達は皆、そんな土屋監督のことを愛していた。
そういう監督だった。
それなのに、もう会えないなんて・・・。悲し過ぎるよ・・・。
それに65歳なんて若すぎるよ。どうしちゃったの?
昔みたいに撮影中に「まいこー!何やってんだ、ダメだよ!」ってブツブツ大きな独り言のように怒鳴ってくれないの?
それに私だって、久し振りに会う時くらい「統吾郎ちゃん!元気?」って言いたかったんだよ・・・分かるでしょ?
せっかく会えるのに、お話しもできないなんて・・・。
でも、もう会えなくなるから、お通夜に行くけど泣かないからね。だからって「麻衣子は冷たいなー」なんて思わないでね。統五郎ちゃんの前で泣かないように、今泣いておくから・・・。
あと、生きてるうちに伝えられなかったから、ここで書いてもあまり意味がないかもしれないけど、統吾郎ちゃんのことは本当に本当に大好きでした。そして、右も左も分からない私に役者のいろはを根気良く教えて下さって本当にありがとうございました。
もう会えないことは、哀しい事実として受け止めなければいけないけれど、私達、大映仲間の心の中ではいつまでも生き続けていくことでしょう。まぁ、忘れたくても忘れられない存在だけどね。
そうそう、さっきね、松村君と話したんだけど、今度みんなで集って「統五郎ちゃんのお陰でみんなの今がある」に感謝して、お酒を飲もう!ってことになりました。統五郎ちゃんのお酒も用意しておくから、気が向いたら参加して下さいね。

2001年03月14日(水) 23時56分04秒
気分 (^○^)
Adobe。。。
先日、Web上でAdobeのソフトを注文したら、翌日送られてきてビックリしていたのだけれど、昨日、別のソフトのアップデータCDをお願いしたら今日送られてきて再びビックリ(@_@)
う〜む・・・Adobeの対応は素晴らしい!!

2001年03月08日(木) 23時58分02秒
気分 (^o^)v
  今日の鬼が島では桃太郎になっちゃったりして、面白かったです。
  放送を見ているだけでは絶対に分からなかったと思いますが、吾妻アナを探して洞窟の中で叫んだ後に吾妻アナに場面が切り替わった途端、洞窟の中を入り口まで逆走して、不揃いな石の階段をなんとか駆け降り、小学校までの山のくねくね道を車ですっ飛ばして下って、といった具合に体育館で吾妻アナに声をかけるまでの舞台裏はいろいろなことがあったのでございます。当然、吾妻アナも同じように死ぬほど慌てて現場に辿り着いた訳です。ホント事故がなくてよかったです・・・ほっ。まぁ、体力的にちょっと大変だったけど今日の中継はとっても楽しかったです。
  5日間の旅も明日が最後となりました。香川県詫間町へ伺います。浦島太郎に会えるらしい。。。ほんとかなぁ?明日も見てね!

2001年03月07日(水) 22時01分19秒
気分 (>_<)
しゅるるる〜。
  今日、私は少しばかり凹んでます。徳島の木頭村というところへ『ガロ』を探しに行ってきたのですが、放送の中で「昨日の夜、ガロの鳴き声を聞きました」と言いったの。でもね、あれは嘘じゃなく、本当に大きなカエルの鳴き声のようなものを聞いたから言っただけなのに「伝説の生き物だからいるはずもないのに、サービスと言えども声を聞いたなんて嘘を言ったらダメだ!」と偉い人に叱られてしまい、今日の私はしゅるるる〜・・・。で、でも、おばちゃんが「ガロはカエルの親だ」って言ってたじゃないですか〜〜〜!あの声は絶対にカエルの親のような声だったんだもの。嘘じゃないのよ、信じて〜!
  そうそう、昨日の夜、今日の行き先をMemoに書き込もうと努力したのですが、泊まった宿の電話回線ではどうしても繋がらなくて・・・。どうしてかなぁ?パルスで0発信するとサーバーには<ピーガシャンガシャンゴー・・・>とかいって繋がるんだけど、その後何故か勝手に切れちゃって・・・20回くらい挑戦して・・・疲れて寝ました。だから、昨日はお知らせできなかったの、ごめんなさいでした。
  それから、訂正が一つ。6日の金長ダヌキの中継場所は徳島の小松島市でした。大変失礼致しました。
  明日ですが「鬼が島」と言い伝えられている香川の女木島へ参ります。もしかしたら、桃太郎が出てくるかも?!乞うご期待!!
  

2001年03月05日(月) 23時41分25秒
気分 (^.^)
小松市。
今日の東祖谷山村はなんとか無事放送され、ホッとしました。
明日は徳島・小松島市の金長だぬき郵便局の前の狸広場から金長大明神まで行きます。御近所の方は是非遊びにいらして下さいね。
では、明日もお楽しみに!

2001年03月04日(日) 23時33分19秒
気分 (^.^)
徳島。
今、私は徳島の東祖谷山村に来ています。
明日から5日間「ひるどき日本列島」というNHKの生番組のため。
しかし、そとは雪。。。寒いです。。。
おまけに明日は国会中継があるので、放送されないかも。。。
せっかくここまで来たのだから放送しておくれ〜〜〜!

2001年03月01日(木) 23時31分52秒
。。。
春はもうそこまで来ているのに、今日は悲しいことがありました。
久和ひとみさんが亡くなられて・・・。
久和さんとは友人を交えて何度が食事をしたことがあり、とても気さくで知的で明るい方で・・・ただ最近は私も忙しかったため、ちょっと御無沙汰していたのですが、まさか具合が悪かったなんて全く知らなくて・・・。
それにしても若すぎますよね。
まだまだやりたいことは沢山あったでしょうに。
もうお会いできない・・・と思うと、とても悲しいです。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

23899
Copyright © 1999-2012 Mai Company. All rights reserved. 株式会社マイカンパニーの著作物です。
著作権法を根拠として、株式会社マイカンパニーは全ての権利を留保します。当社が書面によって許諾した場合と、著作権法が定める例外(私的複製など)を除き、閲覧する以外の利用を禁じます。