2000年08月29日(火) 01時34分09秒
気分 m(__)m
しまった。。。
Maiko's Memoの表示をうっかり・・・
あちゃ〜〜〜。ごめんなさ〜い。
今月も少し書いていますので見て下さい。

2000年08月18日(金) 01時56分04秒
気分 (T_T)
まいばーすでぃ
今日は、な・な〜んと中学生日記のスタッフのみなさんが、わざわざ私のためにBirthday partyを開いて下さいました。この年になって、birthday partyを開いてもらえるなんて思っていなかったから、本当にもう大感激でした。さすがに涙を流すのは恥ずかしかったので、それは止めておきましたが、暖かいスタッフに囲まれてお仕事をさせてもらえる私はなんて幸せものだろう!とホテルに戻っても、いまだ浸っております。
スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

それからBirthdayメールを下さった皆さん。
本当にありがとうございました。

2000年08月17日(木) 01時02分25秒
気分 (>_<)
重い題材。
  今収録している中学生日記は、名古屋で起きた5千万円恐喝事件を題材にしたもので、あまりに重い題材のため、セリフを言うたびに眉間にシワがよります。ニコリとする場面がまったくないので(後編に少しだけありますが)肩は凝るし、頭も痛くなるし・・・結構しんどいです。おまけに、この作品は前編と後編で出来ているので、これれから約4週間、眉間にシワをよせ続けなくてはいけません。
ため息ばかり出そうです。

2000年08月15日(火) 23時37分00秒
気分 (-_-;)
恐いおじさん。
  今日はちょっと面白くて恐いもの・・・いや、人を見ちゃいました。東京から名古屋へ向かう新幹線でのことです。
  新幹線に乗り込んだ私は自分の座席を探しながら奥へと歩いて行くと、荷物棚のところからピロリンと何かが下がっていて「なんだろ?」と近づくと「携帯電話ご遠慮願います」というプレートでした。そして、そのプレートは荷物棚の側面にガムテープでびたーっと貼り付けられていて、その下には何に使うのか分からない長〜いこん棒を持ち、飛行機内で履くようなスリッパを履き前の座席の背もたれに足を押し付けている恐そうな人が座っていました。運の悪いことに私の座席はその人の前だったのです。恐がりの私はとっさに違う席だったフリをして、その人の4つくらい後ろの席へ移動しました。新幹線が出発して間もなく車掌さんが通りかかり「このプレートはお客様のでしょうか?」と丁寧に訪ねると「携帯電話が嫌だから」と答えたようでしたが、車掌さんは「大変申し訳ありませんが剥がさせて頂きます」と、その恐そうな人が答える間もなくべり、べり、と剥がし始めたの、そしたら「じゃ、ちゃんと責任持てよ!!」と声を少し荒らげていたけど、その場はなんとか収まりました。が、車掌さんが自動ドアの向こうへ消えた途端、前方から携帯の着信音が・・・しかも、よりによってその着信音は障害物競走でかかる「天国と地獄」だったのです。そのおじさんはもの凄い形相で私のすぐ後ろの自動ドアへと向かい出ていったのですが、すぐ戻り自席へと着きました。車掌さんに文句でも言いに行って来たのだろう、と思っているところへ、またしても「天国と地獄」が・・・そのおじさんはすっかりブチ切れ「こらーっ!うるさいぞー!人の迷惑も考えろー!車掌は何処だ!車掌!車掌ーーー!!」と通路で狂ったように叫びまくっていました。そんな状況はめったにお目にかかれないと、私は内心ワクワクしながら「これからどんな修羅場が展開されるのかしら?」と、ものすご〜く期待していたのですが、たまたま通った女性の係員に「このプレートを剥がした責任はJR東海が絶対取れよ!」と、ひとしきり文句を言い、車掌さんの「携帯電話はデッキでお願いします」の車内アナウンスが流れると、おじさんは満足したのか大人しくなり、その後「天国と地獄」も鳴らず、何事もなかったかのように名古屋に到着してしまいました。私としては、もう一度くらいブチ切れを見たかったんだけどね。なにしろ、名古屋までは2時間もあるから・・・。

2000年08月11日(金) 02時24分55秒
気分 (-_-)
広島。
広島にいま〜す。
ベトナムへ取材に行ってた中学生の男の子に再度インタビューに来たのであります。私も取材班と一緒にベトナムへ行きたかったな。でも、常滑のロケが重なって絶対に無理だったのよね。残念、残念。
  
大きな花火大会があったようで帰り道は渋滞でした。

2000年08月08日(火) 00時13分56秒
気分 (^。^)
撮休。
今日は撮休!
先日お世話になった陶芸家の平野さんの工房へ行ってきました。
夜7時からスタッフみんなでバーベキューパーティーだから、と、それまでの数時間、またしてもガンガン作ってしまいました。楽しくて楽しくて止められなくてね。20コくらい作ったんじゃないかな。
よっしゃー。もっと沢山作って個展でも開くか?

2000年08月05日(土) 23時58分58秒
気分 (^。^)
陶芸。
  今回の中学生日記、常滑が舞台ということもあり「週に一度、趣味のため陶芸教室に通う仲川先生」という設定なのですが、陶芸は全然分からなくて、たしかアイドルの頃、プロモーション用ビデオの撮影で少しだけ作ってるフリをしたことはあったのですが、作品を作ったことはなく、本当にできるかどうか心配だったの。ところが、作ってみたら楽しくて、ビールグラスやモモちゃん(猫)のごはん皿など、いろいろ作っちゃいました。

2000年08月03日(木) 22時50分36秒
気分 (>_<)
暑かった。。。
今日は常滑市内の中学でロケ。
理科の授業中は白衣を着なくちゃいけないことを、
すっかり忘れてた。。。
なにしろ、暑かった。

2000年08月02日(水) 23時21分39秒
気分 (^。^)
スタジオ見学会
  NHK名古屋放送局のスタジオ見学会が今年も行われました。今年は名古屋放送局開局75周年ということで例年とは趣向を変えて、ただ素通りするだけのスタジオ見学会ではなく、スタジオに3年C組のセットを組み、見学にきていただいた方にクラスメートのように着席してもらい名古屋の局長さんのお話や、中学生日記のディレクターさんのお話、そして、私とジャイアント茶所さんの少しばかりの挨拶を聞いていただきました。
  毎年、素通りしてもらうだけのスタジオ見学会なのでちょっと味気ないな・・・と思っていたのですが、今年は日頃から中学生日記を応援して下さってるみなさんに直接お会いすることができ、楽しい時間も共有でき、とても良い企画だったと思っています。

そして、明日からのロケのため名鉄電車に乗って常滑にやってきたのだけど。常滑も暑いね〜。

19709
Copyright © 1999-2012 Mai Company. All rights reserved. 株式会社マイカンパニーの著作物です。
著作権法を根拠として、株式会社マイカンパニーは全ての権利を留保します。当社が書面によって許諾した場合と、著作権法が定める例外(私的複製など)を除き、閲覧する以外の利用を禁じます。