2000年03月27日(月) 19時09分15秒
皆様、本当にありがとうございました。
 原因不明の病気で入院していた母ですが二週間ぶりにやっと帰宅しました。相変わらず原因は分からないそうで、何だったのでしょう。誰にも分からない不思議な病気だったようです。
 ところで、みなさんには励ましの言葉や暗い病室を華やかにしてくれる素敵なお花を贈っていただきまして本当にありがとうございました。母も初めての入院で気を落としていたのですが皆様の暖かい気持ちのお陰で乗り切ることができたと、とても感謝していました。
本当に本当にありがとうございました。
母に変わってお礼申し上げます。

2000年03月16日(木) 01時38分49秒
気分 (@_@)
。。。。。
  先週の土曜日(11日)母親の具合が悪くなり緊急入院しまして、日曜日、名古屋での収録をすませ、急いで東京に戻り病院へ直行したのですが、母は声がまったく出ず、鼻には酸素の管を通し、腕には点滴の管が痛々しく刺さっていて、もう助からないかも・・・と思ってしまいました。でも、月曜日に検査をした結果「甲状腺に菌が入っただけなので心配いりませんよ」と先生に言われ一安心。火曜日に専門の先生のいる病院へ転院し、抗生剤とステロイドを点滴し今日は見違える程すっかり元気になっていました。
  いつも元気な親が突然倒れたりすると本当に落ち込んじゃいますね。それにいつも一緒にいると親のありがたさを忘れがちになりますが、もっと大切にしなくちゃいけませんね。
  

2000年03月09日(木) 01時28分10秒
気分 (^^ゞ
きっくぼーど?
 「キックボードのクリアホイールを染めた」と書いたら、ペンキを塗った・・・と勘違いされてしまったようですね。誤解です。誤解。
いくら私でもペンキなんて塗りませんがな!!
そーでなくて、ダイロンという染料を使って湯せんをしながら染めたのだよん。だからホイールの中まで染色できるので剥げる心配は御無用であります。しかもホイール以外は染まりません。なかなか面白いでしょ?ただ、希望通りの色に出来なかったため、どーしたらきれいな色が出せるかな?と思っただけです。
  勿論、お店でも買えるそうですが、どこも売り切れ状態で予約すら受け付けてもらえなかったため、自分で染めたのでありました。
失礼致しました。。。m(__)m

2000年03月09日(木) 01時02分51秒
気分 (>_<)
寒いよ〜。
今日、名古屋は雪が降りました。
寒の戻り?というのでしょうか。。。
あられのようなツブツブの雪が顔にあたって痛かったです。
でも、夕飯はちゃんこ鍋を食べてほっこりしました。

2000年03月08日(水) 01時37分06秒
気分 (^^ゞ
クリアホイールを染めてみたが。
キックボードのホイールのクリア(透明)が気に入らなくて、
とうとうピンク色に染めてしまった。
でも、思ったようなピンク色にならなかった。
紫っぽいピンク色って感じになっちゃったよ。トホホ。
違うんだよなー私の思ってるピンク色は。。。
キックボードに取り付けた後
「やっぱり違うのよねぇ」とちょっとブルーになっていたら、
「誰も持ってない色なんだからいいじゃない」と母に慰められた。
確かに誰も持ってないけど、もっと淡いピンクが良かったのよね。
どうしたら、もっと淡いピンク色になるのかなぁ・・・。
何色の染料で染めたら可愛いピンク色になるのか知ってる方、
是非ご指導下さい。よろしくお願いいたします。

2000年03月04日(土) 01時17分44秒
気分 (>_<)
明日は雨ね。
  低気圧が入り込んでくると首や肩が凝って痛くなる。どうやら明日は雨が降るらしい。ホテルでマッサージを呼ぼうか、迷っています。
  以前、肩が凝って、頭は痛くなるし気分も悪くなるし、どうにも我慢できなくなって、ホテルの部屋にマッサージさんを呼んだら、「今、相撲取りみたいに大きいお客さんだったから疲れたわ」と言いながら部屋に入るなり、私をうつ伏せに寝かせると、おばちゃんはおもむろに靴を脱ぎ私の背中で40分くらい足踏みをして「はい、終わりましたよ。おつかれさまー」と帰っていった・・・。
  凝りが取れるどころか、太めのおばちゃんの体重が重過ぎてあばら骨が折れるんじゃないかしら?と心配ばかりして余計に疲れた辛い過去がある。
  それ以来、マッサージさんを呼べずにいる。今日も諦めよう。

2000年03月03日(金) 00時41分23秒
気分 (^.^)
最近の私。
家電占いというものをやってみました。
結果は「懐中電灯」だそうです。
あたっているような気がする、すごいなぁ。。。
確かに私は良く寝ます。
乾電池さんを探さなくちゃ。。。

私、最近集めているものがあるの。
それは、生卵の殻の内側の薄皮。
でも、自宅じゃ一度の食事で出る卵の殻なんて、
せいぜい1個か2個じゃない?集めたいのは10個なのに。
10個!そうです。一度に10個必要なのです。
だから、卵を沢山消費しそうなお店に行くと、必ずもらいます。
例えば「お好み焼き屋さん」ビニール袋を持参して、
「今日もまたお願いしま〜す」と帰りまでに入れてもらうのです。
もらって帰ったら、外側も内側もをきれいに洗って、
1時間くらい水に浸し、ペローリと剥がすのです。
それをパリパリに乾燥させたら、
ホワイトリカーにつけて化粧水にする。というわけです。
化粧水になるまでに、もう少しゴチャゴチャするのですが、
市販のものは刺激が強い場合が多いので、
ちょっとアレルギー体質の私は手作り化粧水を使っています。
特に冬のホテルは乾燥が激しいですからね。
加湿器を入れても皮膚がパサパサになってしまうので、
乾燥に効果がある、生卵の薄皮で作った化粧水を使っています。

21057
Copyright © 1999-2012 Mai Company. All rights reserved. 株式会社マイカンパニーの著作物です。
著作権法を根拠として、株式会社マイカンパニーは全ての権利を留保します。当社が書面によって許諾した場合と、著作権法が定める例外(私的複製など)を除き、閲覧する以外の利用を禁じます。