1999年08月30日(月) 01時04分07秒
気分 (T_T)
私はショックです。
  大好きなミュージシャン槙原敬之さんが覚醒剤所持で逮捕された。どうして覚醒剤なんかに手を出してしまったの?とても信じられない気持ちと同時に本当に残念でしかたありません。才能がある人なのに、下らないことで人生を台無しにするなんて、、、一体、何が起こってしまったの?私はすごくショックです。
  槙原さんには一度お会いしたことがあります。前回のコンサートツアーの時だったのですが、楽屋を訪ねたら、コンサート終了後だというのに疲れた顔も見せないで、まるで秋晴れの運動会の朝に見せてくれるような清々しい笑顔で「今日はどうもありがとう!」と握手してくれたのに、、、有名人にありがちな天狗な態度など微塵も感じさせなくて、なんて素敵な人なのかしらと思わせてくれたのに、どーしてなの?
  本当に大好きなミュージシャンだっただけに今は彼のファンやスタッフに対する裏切りとも思える行動に憤りを感じます。でも、もしかしたら本人にしか分からない悩みを抱えていたのかもしれませんね。芸能界なんて華やかに見えても裏では計り知れない努力も必要です。でも、だからと言って覚醒剤が最も良い方法だったとは思えない。絶対に違うよ。そうでしょう?
  “ミュージシャンと覚醒剤“なんとチープな結びつきなのでしょう。
あまりにお安い関係すぎて話しにならない。彼のように地位も名誉もお金も手に入れてしまうと人間“魔が差す”のだろうか?それともミュージシャンなのだから覚醒剤くらいやってみないとカッコがつかないのだろうか?まぁ、どんな状況だったにせよ、一番の問題は彼が非常に弱い人間だったってことでしょうね。でも、、、どう考えても下らない、情けない、あほらしい。私は本当に悲しいですよ。
  マッキーよ、早く目を覚まして!覚醒剤なんかで自分の才能が冴え渡るなどという幻想を捨てて下さい!それどころか、このままでは、あなたの脳細胞は着実に確実に縮んでしまい、今までのような素敵で泣ける歌詞は書けなくなりつつあるのですよ。悲しすぎるよ。
あっ、捕まったんだから、とりあえず大丈夫か。ホントにもう。。。

1999年08月27日(金) 01時50分01秒
気分 (^^ゞ
教訓その1
  今年の夏、中学生日記のディレクターさん3人が転勤することになり、2人は私が浜松でロケをしている間に去りました。残る1人は一緒に浜松にロケに行っていた黒岩さんなのですが、浜松でのロケ分の編集も無事終了したようで、今日送別会が執り行われたのであります。私は送別会のお話を昨日のうちに聞いていたため「リハーサル終了後、駆けつけます」と伝えてありました。
  そして、8時少し前にリハーサルが終わったのでリハーサル室を出ようと思った私の目に中村先生役の堀田さんが入ってきたのであります。堀田さんは私より1時間程早く終わっていたのですが、どうやら今日は暇らしい。「どうしたんですか?今日は黒岩さんの送別会があるんですよね。行かれるのでしょう?」てな感じで、声をかけたのです。で、2人そろって送別会場へ着いた時、私は息を吸ったまま吐き方を忘れたように固まってしまった。そこは会場とういには程遠い、こじゃれた料理屋さんで、出席メンバーもチーフプロデューサーをはじめ、転勤する黒岩さん、その他2人のディレクターと制作関係者1人の計5人が6人用のテーブルに着席し私の到着を待っていたのでした。振り返る5人に対して私は言葉を失い間抜けな顔をしたまま動くこともできず、引きつったお愛想笑いで何とかごまかそうとしていた。できることならリハーサルが終わった瞬間へ戻りたい。いや、戻らせて〜〜〜!!誰か助ヘルプミ〜〜〜!!と心の中で絶叫していたのでありました。
  当然、その先のことはよく覚えていない。座椅子付きの座布団に腰を下ろしたものの、訳のわからない汗をかき、意味不明の笑顔をふりまき、美味しかったであろう料理も味わうことなく、ただノドの奥へと流し込み(やってしまった、、、やってしまった、、、)の言葉だけが無情にも頭の中でグルグル回っていたのでした。
  教訓その1.おせっかいも程々に!

1999年08月24日(火) 22時41分39秒
気分 (>_<)
雷なんか恐くない,,,の?
  今日の雷は凄かった!アトムのお散歩中だったから雨の中、雷にうたれるんじゃないかとビクビクしながら公園を歩いていました。バケツをひっくり返したような雨が降っていたから道は川のようで歩くのも大変だったけど、アトムは水が大好きだから水の中をザブザブと大喜び!、、、ったく何を考えているのやら、、、。
  新宿駅が停電して大変だったようで、家の近所にも落ちていそうな勢いだったのにアトムは全く恐くない様子、、、どーゆー神経してるのかなぁ?

1999年08月21日(土) 23時37分11秒
気分 (T_T)
ウタダヒカルのコンサート
 某レコード会社に勤める友人から電話で「明日、宇多田のコンサートのチケットが手に入ったんだ。関係者用のリハーサルコンサートだから行かない?」と誘われた。そんな、、、そんなのないよー!!
明日は中学生日記のロケがあるのだよ!
前回も逃して、今回もか、、、よっぽど宇多田には縁が無いのね。

1999年08月20日(金) 22時09分38秒
気分 (^○^)
ケータイ・ストラップ。
  今日は栄の地下街(名古屋)でWallace & Gromitの携帯ストラップを買ってしまった。とにかく可愛い!
どんな風に可愛いかといいますと、汽車に乗って逃げる悪いペンギン?をGromitが追いかけてる人形がストラップにくっ付いてるの。
映画の一場面らしいのですが、私は見ていないので分からないの。
でもねストラップは本当に可愛いよ。見せてあげられないのが残念。
  少なくとも15人には自慢してしまったのだ。エへへ。

1999年08月18日(水) 23時54分55秒
気分 (^^ゞ
やっとできました。
やっとの思いでリニューアルアップ成功です。
いや〜本当に疲れました。
結局、最終的に管理人さんのお世話になってしまいました。
今はホームページ作成ソフトが素晴らしく良くなっているので、
ホームページを作るのが簡単な世の中になりましたが、
最後の最後で何かしら障害があったりするのでありますね。
疲れました。。。

1999年08月17日(火) 22時52分06秒
気分 (>_<)
うまくいかない。。。
 ホームページのリニューアルアップを18日に!と思っているのに、
上手くサーバーに送れない、何故だっ!なぜだ!ナゼダー!!
昨日はテストでも上手く表示できたのに、まいったな。
うう、、、今ちょっぴり、泣きたい気分です。

1999年08月10日(火) 00時33分40秒
気分 (^.^)
浜名湖のうに
  今日も浜名湖半でロケ。昨日と同じ場所で遊んでいた子供達が、いた。真っ黒に日焼けして、都会じゃ見られない健康的な子供達で、これが子供本来の姿なのね。と、思わせてくれるような子供達だった。
  昨日、湖に潜って遊んでいた彼等に話してみたくなり、潜って何を取ってるの?」と聞いたら「うに!」と言ったので、こんなところで「うに」が取れるんだ、、、ちょっとビックリしたけど、考えてみたら、すごいじゃん!と思い、半分冗談、半分本気で、「私も食べたいな、、、」と伝えたが、見事に無視された。
 そして今日、また彼等は潜っていた。私も懲りずに昨日の続きを彼等に伝えなくては、、、と思い、「昨日、うに、もらえるかなぁ?って楽しみにしていたのし、どーしてくれなかったの?」と言うと、5人から「、、、」無言の返事が返ってきた。あらら、、、冗談きつかったかな?と思っていたら一人が手招きをして私を呼んでいる。側に行くと輪になってバケツを囲み「うに」のイガイガを割って身を取り出し浜名湖からくみ上げた水でイガイガを洗っていた。しばらくバケツの中で「うに」をこすり洗いしていた男の子が「はい」と言って、人差し指に乗せた「うに」を私に差し出した。とても嬉しくなり「うわぁ〜!ありがとう!」と言いながら口を開けようと思った瞬間、私は思わず、ギョ!としてしまった。だって、きれいにこすり洗いされたオレンジ色に輝く「うに」が乗ってる人差し指をはじめ、全部の指の爪の先には均等に「まっ黒」い何かが詰まっていたのだ。
  私の頭の中で一瞬にしていろいろなことが駆け巡った。もし、この「うに」にあたったらどうしよう?あーなって、こーなって。。。
  実はこの撮影に入る前、本読みのため浜名湖に来た時、昼食にうなぎ弁当を食べてあたっていたのだ。本当にうなぎにあたったのかどうかは定かでないが、とにかく大変な思いをした直後だっただけに、食べ物には慎重になっていた時だったのです。
  でも、「うに」が食べたいと言い出したのは私だし、子供だって私の為に一生懸命こすり洗いまでしてくれたのだから、ここで「やっぱりいらない」とは言えないよね。と思い覚悟を決めて口を開け舌を出した。すると男の子はちょっと照れたように微笑んで私の舌に「うに」をそっと乗せてくれた。
 「うに」は生暖かくて、こすり洗いのお陰か味もなく、その代わり、バケツに入っていた浜名湖の水の生臭い味だけが口の中いっぱいにがった。はっきり言って不味かった、ちょっと吐きそうになった。
  でも、この夏、一番の思い出となりました。みんな、ありがとう。

1999年08月08日(日) 23時31分34秒
気分 (・_・)
19歳の男の子
浜松の駅の近くでストリートシンガーって言うのかな?
道に座って歌っている人の歌をスタッフと一緒に聴いた。
座り込んで聞いた。長い時間聞いていた。
19歳の男の子二人組。感じの良い二人だった。
しかし、私のことを知ってたなんて、、、。
う〜む、、、年をごまかしてるな、ヤツらは、、、きっと。

13109
Copyright © 1999-2012 Mai Company. All rights reserved. 株式会社マイカンパニーの著作物です。
著作権法を根拠として、株式会社マイカンパニーは全ての権利を留保します。当社が書面によって許諾した場合と、著作権法が定める例外(私的複製など)を除き、閲覧する以外の利用を禁じます。